fc2ブログ
忍者解析

NO.698 ここまで言うか、奥田天皇!・・・大企業中心政治がここまでのさばらせる。

 突然だが、花・髪切と思考の浮游空間さんのところで知って、予定変更してどうしてもここで一言言わないと気がすまなくなった。これお・ぷてらさん、使わせていただきます!
大企業はこんなにエライのか!ここまで言われると、さすがに温厚な?友さんも切れそ~~~!
腹立つねえ!大企業は何様だ!

 厚労省と言えば労働行政・・・、次のエントリーで、共産党志位委員長の追及で厚生労働省愛知労働局が動き、トヨタ車体が派遣の使い回しをやめざるをえなくなったことを紹介したいと準備しているが、これに対する腹いせか?!奥田さん。

紅葉 11

トヨタ奥田氏「厚労省たたきは異常。マスコミに報復も」(アサヒ・コム)

 トヨタ自動車の奥田碩相談役は12日、首相官邸で開かれた「厚生労働行政の在り方に関する懇談会」で、テレビの厚労省に関する批判報道について、「あれだけ厚労省がたたかれるのは、ちょっと異常な話。正直言って、私はマスコミに対して報復でもしてやろうかと(思う)。スポンサー引くとか」と発言した。

 同懇談会は、年金記録や薬害肝炎などの一連の不祥事を受け、福田政権時代に官邸に設置された有識者会議で、奥田氏は座長。この日は12月の中間報告に向けた論点整理をしていた。

 奥田氏の発言は、厚労行政の問題点について議論された中で出た。「私も個人的なことでいうと、腹立っているんですよ」と切り出し、「新聞もそうだけど、特にテレビがですね、朝から晩まで、名前言うとまずいから言わないけど、2、3人のやつが出てきて、年金の話とか厚労省に関する問題についてわんわんやっている」と指摘し、「報復でもしてやろうか」と発言。

 さらに「正直言って、ああいう番組のテレビに出さないですよ。特に大企業は。皆さんテレビを見て分かる通り、ああいう番組に出てくるスポンサーは大きな会社じゃない。いわゆる地方の中小。流れとしてはそういうのがある」と話した。

 他の委員から「けなしたらスポンサーを降りるというのは言い過ぎ」と指摘されたが、奥田氏は「現実にそれは起こっている」と応じた。


 田母神問題も、それを規制しきれない政治がつけ上がらせてきたという問題があるが、まさに大企業にカネで支配された政治の末、奥田相談役ももここまで増長しているとは言えまいか。
メディアも企業には違いないが、広告料によって大企業に支配され、「下請け」化されていることが伺える。

 そのうち、「必要なときに、必要な情報を、必要なだけ報道する」・・・トヨタの「カンバン方式」に組み込まれていくのではないか。いや、すでに、マスゴミと呼ばれる実態はそうなっているといっても過言ではないだろう。

 何でもカネカネカネ・・・、カネで首根っこを押さえ恫喝する。カネの前にジャーナリズムも息果て、コマーシャリズムに堕落してしまっている。新聞も、トヨタをはじめ大企業の派遣首切り問題など突っ込んだ記事は書けない。大企業の社会的責任を追及するという話は聞いたことがない。テレビに至っては、アホ番組だらけ。

 「正直言って、ああいう番組のテレビに出さないですよ。特に大企業は。皆さんテレビを見て分かる通り、ああいう番組に出てくるスポンサーは大きな会社じゃない。いわゆる地方の中小。流れとしてはそういうのがある」・・・ここまでズケズケ言っている!

 そのうちメディアは、「大本営発表」ならぬ「経団連発表」報道で埋め尽くされるのではないか?言論の自由は、カネという真綿でじわりじわりと首を絞められている。

 ・・・最後に、頭から血が引いたところで冷静に考えると、奥田天皇がこんなことを言い出すということは、社会的な批判が届いているということであり、それは怖いことだという告白であり、守りに入っているということではないか。

 だから、大企業のこうした横暴を許さない世論と政治の力が必要なのだ。
経済の面からだけではなく、表現の自由や民主主義の面からも、大企業と腐れ縁のない、企業献金で首根っこを握られない政党が強くなることが求められている。日本共産党の躍進がが求められる所以だ。




  
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html

今日もありがとうございます。
ランキングー1日1回ポチッとよろしく。

       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済

2008.11.13 | | Comments(3) | Trackback(6) | ・政治一般Ⅱ

コメント

怒り爆発しますね

ホント、日本の経営者・財界人はモンスターになってしまいました。
企業の社会的責任なんて言葉は死語になっていますね。
そういったモンスターに敢然と立ち向かう共産党や社民党は貴重です。
>だから、大企業のこうした横暴を許さない世論と政治の力が必要なのだ。
経済の面からだけではなく、表現の自由や民主主義の面からも、大企業と腐れ縁のない、企業献金で首根っこを握られない政党が強くなることが求められている。日本共産党の躍進がが求められる所以だ。
↑全く同感です。
だいたい、今の共産党の議席数は少なすぎます。
この日本の状況で、共産党が伸びないこと、非常に危機感を覚えます。
国民ももっと政治に関心を持ち、少数政党に注目すべきですね。
それと並行して、共産党も国民に支持されない理由も考える時期に来てると思います。
私は無党派ですが、共産党の躍進が日本を変える近道だというのは常々考えています。

奥田のこの発言、大きな話題になるでしょうね。
それを機に、民主党も庶民寄りに舵をきってもらいたい。

2008-11-13 木 02:03:16 | URL | たか #F5nx9/XY [ 編集]

私も朝ネットで見たとき、頭にきました。
みなさん思う事はいっしょですね。
「何様だ!」
「自分は偉いのだ!」
お金でどうにでもなるという考え、醜いです。企業人のレベルが地に落ちていますね。

2008-11-13 木 10:04:00 | URL | autodoa #- [ 編集]

たかさんへ。
モンスター、そうモンスターですね。
>奥田のこの発言、大きな話題になるでしょうね。
そうあって欲しいですが、今のところは・・・。関心をもってみたいと思います。

autodoaさんへ。
まったく同感。
おごれる平家は久しからず・・・と、行きたいものです。
この記事の紹介ありがとうございました。




2008-11-14 金 00:53:46 | URL | 友さん #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/765-9521fbf8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

世は大企業の天下なのか- トヨタ・奥田発言

トヨタ奥田氏「厚労省たたきは異常。マスコミに報復も」トヨタ自動車の奥田碩相談役は12日、首相官邸で開かれた「厚生労働行政の在り方に関する懇談会」の席上で、厚労省に関する批判報道について、「あれだけ厚労省がたたかれるのは、ちょっと異常な話。正直言って、私...

2008.11.13 | 花・髪切と思考の浮游空間

奥田(トヨタ相談役)座長の真の怒りの矛先とは

ああいう番組とは何を指しているのだろうか? 厚生労働省叩きの番組とトヨタの奥田碩相談役が座長を務める「厚生労働行政の在り方に関する懇談会」の場で名指しした番組が、どの番組を指しているのか。 テレビで朝から晩まで厚生労働省の年金問題を叩く番組に痛くご...

2008.11.13 | かきなぐりプレス

失政が続くほど政権が延命するという問題

 麻生内閣が経済対策として打ち出した定額給付金をめぐる右往左往が話題である。すでに多くの人々が指摘しているように、一時的な給付では景気刺激策としても救貧策としても効果に乏しく、消費税増税への地ならしを兼ねた選挙向けパフォーマンスであることはもはや疑いな...

2008.11.13 | 世界の片隅でニュースを読む

国民には報復済み?

マスコミに報復してやろうか=厚労行革懇の会合で-奥田座長(時事通信)  政府の「厚生労働行政の在り方に関する懇談会」の奥田碩座長(トヨタ自動車相談役)は12日に首相官邸で開かれた会合で、厚労省に関するテレビなどの報道について、「朝から晩まで年金や保険のこ...

2008.11.13 | 非国民通信

「つくる会」の右派学者・秦郁彦が田母神俊雄論文を徹底批判

当ブログの一昨日(11月11日)付エントリ「田母神俊雄「論文」事件は文民統制以前の問題だ」において私は、田母神俊雄のアパ懸賞論文の一件は...

2008.11.14 | きまぐれな日々

麻生総理殿。給付金、選挙対策にならないのなら止めますか

「これだけ評判が悪いと選挙対策にもならない」とは太田誠一前農水大臣。この人は相変わらずついつい本音が出てしまうようだ。 支給方法を巡って迷走する定額給付金問題で、自民党内から「止めとけコール」とも取れる発言が飛び出した。 ま、貰う側としては拒まない...

2008.11.15 | かきなぐりプレス

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い