NO.787 カナダでは、政党助成金廃止へ。
まだ決まったわけではないようですが、そういう動きがあるそうです。
27日、カナダのフレアティ財務相が、経費節減策の一環として、年間2600万カナダドル(約20億円)にのぼる政党助成金の廃止を提案したという。
「カナダ国民は、自分で自らの経費を支払っている。政党も自らの経費を自分で支払うべきであり、納税者の金を使うべきではない」と。
与党・保守党のマッケイ国防相も、「経済的に厳しい時期が続くことは、われわれもよく認識している。当然の帰結として、われわれ政党もすべて、犠牲を払わなければならない」と。
カナダでは、与党・保守党の少数政権なので野党の一部が賛成しないかぎり成立の見通しは厳しいが・・・。
翻ってわが国では、年間320億円もの政党助成金が払われ続けている。
政党助成金は、小選挙区制と同時に導入され、1995年から実施。赤ちゃんからお年寄りまで国民一人あたり250円、年間319億4200万円の税金が一定の要件を満たし、受け取りを表明した政党に、議席数と国政選挙の得票数に応じて配分される。
これまでの14年間で総額4400億に上る。社会保障費年間圧縮分の2年間分。最悪の無駄遣いだ。
政党助成金制度は、国民の税金を支持しない政党にも強制的に回すもので、憲法の定める思想・信条の自由に反するものとして、日本共産党だけが唯一、法の成立に反対し、一貫して受け取りを拒否している。
「税金の無駄遣い一掃」を叫びながら、自民、民主などは、自分の懐だけには手をつけさせない。あきれ返ったものだ。
カナダは総額が小さくどれほどの効果があるかという問題はあるが、とは言え、政治の姿勢の問題として大いに見習ったらどうか。
参考:NO.600 政党助成金320億を廃止し、障害者自立支援法の「応益負担」撤回にまわせ!
政党助成金廃止を提案 カナダの話ですが(2008年11月29日(土)「しんぶん赤旗」)
カナダの政党助成金
カナダ連邦議会に議席を持つ政党は、直近の選挙での得票数に応じて、一票につき1.95カナダドル(約150円)の助成金を受け取ることができます。今年10月の選挙結果に基づき、来年、与党・保守党は1000万カナダドル、野党第一党の自由党は700万カナダドルを受け取る見込みです。
お付き合いついでにシャッターはこころで切れ!で、紅葉狩りでもどうぞ。
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
いつもありがとうございます。
ランキングー

↓ ↓


- 関連記事
-
- NO.966 政党通信簿・・・財界・大企業にモノ言える政治か、政党かどうか?⑥ (2009/02/21)
- NO.925 「身を削る」というなら、政党助成金をすぐに削れ! (2009/02/01)
- NO.912 自民党だろうが民主党だろうが、ダーティーさは変わりは無い! (2009/01/26)
- N.897 西松建設関連の2政治団体 政界に5億円 どうする小沢? (2009/01/20)
- NO.787 カナダでは、政党助成金廃止へ。 (2008/11/29)
- NO.652 マルチ商法疑惑、どっちもどっちで痛み分けにするな。 (2008/10/20)
- NO.649 カネもらってマルチ商法を応援・・・自民も民主も。 (2008/10/17)
- NO.600 政党助成金320億を廃止し、障害者自立支援法の「応益負担」撤回にまわせ! (2008/09/18)
- NO.588 麻生太郎とカネ(2)・・・飲み食い政治。 (2008/09/07)
テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済
2008.11.29 | | Comments(2) | Trackback(3) | ・政治と金の問題Ⅰ
