fc2ブログ
忍者解析

NO.820 「きらっといきる」の思い出。

  ちょっと古いですが・・・。
こうして喜んでいただくともっと知って欲しくなります。。

 もう10年近く前になりますが、NHK教育番組きらっといきる」で陶友の陶芸班の仲間が紹介されました。

2001年10月26日放送(第107回)
「つくっとっと!僕(ぼく)だけの陶器(とうき)~知的障害者(ちてきしょうがいしゃ)の作業所(さぎょうしょ)・工房陶友(こうぼう とうゆう)の仲間(なかま)たち~」


こんな風にして作っています・・・ということで。
こちらからどうぞ→ http://www.nhk.or.jp/kira/04program/04_107.html

 仲間3人と新幹線でNHK大阪放送局まで一泊で行ったものです。今見ると、実になつかしいものがあります。みんな若かった・・・。

 番組は最初は、友さんが中心になる予定でしたが、カメラを回すと余りにも「キャラが立ちすぎ」で、「周りと調和しない、周りがかすみすぎる」ということで、私はとうとう裏方になってしまいました。それ以来、私には主演男優の口は来ません(笑)。

 このときのディレクターI氏は、「人を撮りたい」と言ってNHKに入った大学でたての若者でした。この作品が彼の始めての全国放送作品でした。このシリーズの中でも大変評判が良く(これはNHKライブラリー保存版になりました)、その後彼は本社に行き、「プロジェクトX」の後番組(なんだっけ、ど忘れした,そうそう『プロフェッショナル 仕事の流儀』 )のディレクターとして活躍している。

 私は最初に、「障害者が一生懸命にやってるという絵は、撮らないでくれ。仲間たちをそういう目でとらえて欲しくない。アホで間抜けでどうしようもないもないところもある、普通に俺たちと一緒や、」とだけ注文しました。彼はカメラをいれずに何日も作業所に通ってきた。夕方、ああでもないこうでもないと酒を飲みながら話した日々が懐かしいです。

 NHK福岡放送局の福岡発地域ドラマ「いつか逢う街」の演出を手がけた後、東京に「栄転」でした。

 ここで名前も出ているからいいか。石田涼太郎君。元気かな?
凄く忙しそうで、行き違いばかりだったが、「陶友は自分の原点です。」なんて嬉しいことを言ってくれ・・・、何かにつまづいたときに、時々ふらりと酒を下げてやってきてくれました。色々人生のことを語り合ったものです。ついでに例の「慰安婦報道」も批判したりして・・・。

 そんな中で生まれた「きらっといきる」でした。
・・・ああ、懐古調になってきた。歳かなあ。


  お付き合いついでにシャッターはこころで切れ!も、よろしく。  


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html

いつもありがとうございます。
ランキングーポチッとよろしく。人気ブログランキングがやっと70位台に突入。ありがとう。

       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

テーマ:障害者作業所 - ジャンル:日記

2008.12.15 | | Comments(7) | Trackback(3) | ・仲間とともにⅡ

コメント

今晩は
久しぶりのコメントです^^
10年前は自分の事で一杯で「きらっとひかる」知りませんでした。少し前から私のお気に入りの番組です。
陶友が取り上げられていたんですね。
拝見しました^^

皆さんの仕事が長く続きますように。
又 安心な仕事場である事を祈ります。

2008-12-15 月 21:05:39 | URL | #- [ 編集]

旭さんへ。

こんばんわ、お久しぶり。
> 陶友が取り上げられていたんですね。
> 拝見しました^^
ご覧いただけましたか。ありがとうございます。
あの頃は、かなり順調な頃でした。
今は自立支援法でアップアップですが・・・。
とはいえ、仲間たちに対する取り組みは進化していますので、仲間たちは変わらず元気ですよ。
それだけ、職員に負担がかかり大変ということですが・・・。
でも、職員の頑張っています。
負けられませんから。

年末は甥っ子の結婚式で、家族みんなで鹿児島に帰る予定です。
ではまた。

2008-12-15 月 21:30:23 | URL | 友さん #- [ 編集]

ゆっくり読ませて頂きました。

このたびはいろいろとお世話になりまして、ほんとうにありがとうございました。
トラックバックに今日気が付いてお礼が遅くなりました。ごめんなさい。
動画は見れなかったのですが、番組の内容の紹介を楽しく拝見しました。
お地蔵さんの顔を見てもお皿やカップ1つ1にしても、作った方の温もりが感じられます。テーブルにあるだけでもほのぼのとしてきます。
「きらっといきる」はそんなに以前からある番組なのですね。時々息子と見ています。
主演男優の友さんの姿が見れなくて残念ですが、今度はぜひ写真の方で主演の座を射止めて下さいね。(笑)

2008-12-17 水 15:03:23 | URL | ☆葉月 #- [ 編集]

葉月さんへ。

こんにちわ。

> トラックバックに今日気が付いてお礼が遅くなりました。ごめんなさい。
> 動画は見れなかったのですが、番組の内容の紹介を楽しく拝見しました。
ありがとう。

> 主演男優の友さんの姿が見れなくて残念ですが、今度はぜひ写真の方で主演の座を射止めて下さいね。(笑)

 いや、やっぱり私は裏方がいいと思います。
憧れは花火職人のような・・・。
何万人もの人がアッカンと口を開けて空を見上げる。俺が打ち上げたことなんか誰も気がつかないし、思わない。その景色を見て、自分で「俺の花火だ!どうだ!」みたいな・・・。
そんなのってかっこいいよなあ。
ま、俺にはそんな大それたことは出来ないが、・・・コツコツ生きて行きます。

2008-12-17 水 17:53:21 | URL | 友さん #- [ 編集]

お久しぶりです

本当に偶然、ページを発見しました。いやー驚いた。
こうやって僕のことを覚えてて頂いて、本当にうれしかったです。
しかもフルネームが・・まあ大丈夫ですが。

おかげさまで東京でも忙しく働いております。
念願かなってドキュメンタリーの部署、しかしやはり、作っている最中には初めて番組を作った陶友での経験が思い出されます。

なかなか福岡に戻ることはできませんが、
その際には是非!陶友に遊びに行きます。
また酒をもって。

もういっちょのコメントにメアドを入れておきますので。
それでは。

2008-12-18 木 12:10:17 | URL | イシダ #ugIUYAPo [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2008-12-18 木 12:12:10 | | # [ 編集]

イシダくんへ。

> 本当に偶然、ページを発見しました。いやー驚いた。

お~~~おお!偶然ってあるもんや!

> その際には是非!陶友に遊びに行きます。
> また酒をもって。

楽しみに待ってるよ~~~!

> もういっちょのコメントにメアドを入れておきますので。

ってか、入ってないけど。
ま、いいか。元気で何より。
どこかのサイトで元気そうな写真も見たよ。
たくさん食べてもう少し太らなきゃ。
では、インフルエンザが流行の兆しとのこと、身体大事に頑張ってください。

2008-12-18 木 14:18:53 | URL | 友さん #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/827-7087b8c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

08年12月15日  月曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

08年12月15日  月曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・プッシュ大統領受難{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・テレビの切り抜き集{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 下のURLは私の所属している護憲+グループのブログで、それぞれ特徴のあるブログです。 ...

2008.12.15 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

追加「大企業・大銀行支援」対策ですか?

 ポチです。 寒い日が続きますが、お変わりありませんでしょうか? お互い健康だけ

2008.12.15 | A PLACE IN THE SUN

湯呑茶碗

食器を洗っている最中に母のご飯茶碗にひびが入ってしまいました。 陶器の食器にも耐久性の限界があるのでしょうか 私が小学生の時に父の...

2008.12.18 | 白露残日記

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い