fc2ブログ
忍者解析

NO.826 大企業内部留保 半年で29兆円増 雇用維持の体力は十分!

 今日のしんぶん赤旗に、びっくりする数字が出ているので紹介します。 現在行われている非正規労働者の解雇がいかに理不尽で、大企業の身勝手な強欲によるものか、この数字を見れば一目瞭然です。

 今日、共産党志位委員長は経団連に直接雇用を守るよう要請するそうだ。
注目したい。

大企業内部留保
4月以降 半年で29兆円増
正社員年収550万人分 雇用維持の体力は十分
 (2008年12月18日(木)「しんぶん赤旗」)

内部留保

 大企業(資本金10億円以上)は、内部留保を半年間で約29兆円増やしていることが、財務省の法人企業統計調査でわかりました。正社員550万人の年収に相当します。大企業は人減らし・リストラ競争に走っていますが、雇用を維持する体力は十分にあります。
-------------------------------------------------------------------
 法人企業統計によると、大企業内部留保は、2008年3月末時点の226兆6517億円から、9月末には255兆5280億円に増加しています。増加幅は、28兆8763億円にのぼります。

 自動車、電機などの大企業は、7―9月期決算を発表するさいに、年間で「減益」となる予測を強調し、期間工や派遣などの「非正規社員切り」計画を相次いで打ち出しました。その一方で、内部留保は大幅に積み増しています。

 厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、正社員の平均賃金は残業代、一時金を含めて年間523万5千円です。大企業の内部留保の半年間の積み増し分だけで、正社員551万6千人の年収にあたります。

 10月の完全失業者は255万人。大企業が半年で増やした内部留保は、失業者数の二倍以上に相当する正社員の年収分になります。

 自動車産業の大企業(資本金10億円以上)だけでも、内部留保を3月末時点から2538億円増やしています。正社員4万8千人の年収分に相当します。

 自動車関連大企業の期間工や派遣労働者などの人員削減計画は、約1万8千人に及びます。内部留保の積み増し分だけで、非正規社員の雇用を維持するばかりか、正社員にすることも、十分にできます。




  お付き合いついでにシャッターはこころで切れ!も、よろしく。  
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html

いつもありがとうございます。
ランキングーポチッとよろしく。人気ブログランキングがやっと70位台に突入。ありがとう。

       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

テーマ:労働問題 - ジャンル:政治・経済

2008.12.18 | | Comments(6) | Trackback(0) | ・雇用と労働問題Ⅱ

コメント

こんばんは。

輸出産業は、これから先どのくらいの間になるかは不明ですが、世界中が不況に落ち込んで行く中、売れないのだから、不況に突入していくしか選択肢はありません。
それで、そういう斜陽産業にすがりつくことは、日本全体が沈没していくことだと思います。
ここは、輸出産業は縮小するしかないと認識すべきではないでしょうか。そこへ雇用を求めるより、輸入している分野の自給率を高めるための生産に雇用を開拓する方が建設的ではないでしょうか。

2008-12-18 木 21:30:12 | URL | ふじふじ #- [ 編集]

ふじふじさんへ。

こんばんは。
> ここは、輸出産業は縮小するしかないと認識すべきではないでしょうか。そこへ雇用を求めるより、輸入している分野の自給率を高めるための生産に雇用を開拓する方が建設的ではないでしょうか。

そうですね。目先の利益だけを追求するやり方は、未来がないでしょうね。
産業のあり方そのものも問われてきていると思います。

2008-12-18 木 23:06:58 | URL | 友さん #- [ 編集]

内部留保、凄いですね

ホント、雇用の維持が可能ですよね、これは。私もその思いで、先日、日記を書いたのですが、気になる意見がありました。恥ずかしながら、明快に返答する事が出来なかったので、こちらでもお聞きする次第です。


以下、その意見です。
大企業に内部留保があるのは確かだが、それは使えないお金だ。
というのは、今、信用収縮が起こっているからだ。
つまり、信用してもらえない企業は銀行から融資を受ける事が出来ない。
銀行から金を借りる際に「うちの会社はこれだけ金を持ってるから、安心して貸してください」という信用を買う金が内部留保。
もしここで派遣社員を守るために金を使えば、ただでさえ金を借りる必要がある時期に信用を失い、銀行が金を貸してくれなくなり、会社が潰れてしまう。
実際この金を使いだしてしまうと、その段階で金を貸してくれなくなるのは当たり前。
そうなれば自分達の身はもちろん、正社員すら全員路頭に迷ってしまう。
それはできないからどうしても派遣社員は切らざるをえない。
しかし、今まで会社や正社員は派遣を差別していた場合が多かったので、結果的にメディアの手によって「会社は弱者を切り捨てた」とだけ放送し、我々に誤解を与えることになってしまうようです。


いかがでしょうか。私は、違和感を持つんですが、イマイチ明快に反論できませんでした。

2008-12-19 金 02:59:23 | URL | たか #F5nx9/XY [ 編集]

たかさんへ。

こんちわ。
基本的にはどういう立場でモノを考えるかだと思いますが。
企業の言い分はそうでしょう。
そして一社だけの立場であればそれはなるほどです、利潤追求を唯一の動機とする資本主義は競争ですから。
だからこそ、財界・企業全体に縛りをかける必要がある。
競争の中にルールを作るということです。雇用に責任を果たすルールの中での競争に切り替えるということです。
企業個々の判断と取り組みでは解決不能な問題です。だからこそ。ここに政治の役割が求められているのだと思います。
今度の場合、競争に一番強いトヨタなどの大企業が派遣義理を真っ先に行った。あとは右へならいするしかないのです。それが資本主義の競争というものですから。
資本の競争論理の立場でものを言うか、そういう資本主義社会でも、労働者の雇用や利益、国民生活を守る立場でものを考えいうかで、その主張も方法も違ってきます。
ヨーロッパでは、企業が雇用を守るという社会的責任のルールがあるので向こうに進出している日本企業も簡単には首を切っていません。

その意見を述べた人は、自分が切られれば仕方ない事だと言うのか、・・・ま、そこまで言うなら、黙って受け容れるんでしょうが・・・。

政治の「評論」は、誰にでも出来ます。自由に言って結構でしょうが・・・。どういう立場でものを言うかです。
私は現状を容認せず、それを変えるために、人が人たるに値する生き方が出来る社会にするためにどうすべきかを考え行動します。

2008-12-19 金 09:52:47 | URL | 友さん #- [ 編集]

ご丁寧にありがとうございます

なるほど。
>そして一社だけの立場であればそれはなるほどです、利潤追求を唯一の動機とする資本主義は競争ですから。
だからこそ、財界・企業全体に縛りをかける必要がある。
競争の中にルールを作るということです。雇用に責任を果たすルールの中での競争に切り替えるということです。
↑非常によく分かります。
参考になります。
常々考えてはいましたが、文章化していただきスッキリしました。

>今度の場合、競争に一番強いトヨタなどの大企業が派遣義理を真っ先に行った。あとは右へならいするしかないのです。それが資本主義の競争というものですから。
↑キャノンなどは、麻生総理が「雇用維持を」と求めた数日後、解雇しましたもんね。
経団連の会長の企業が総理をも恐れぬ行動に出るんだから、他の企業が続くのも無理はないですね。
財界人のモラルは地に落ちました。
友さんではないですが、モラルの低下あるいはモラルの表面化を何とかするのが政治の役割だと思います。

2008-12-22 月 02:47:38 | URL | たか #F5nx9/XY [ 編集]

たかさんへ。

こんにちわ。
お読みいただきありがとうございます。

2008-12-22 月 06:14:42 | URL | 友さん #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い