fc2ブログ
忍者解析

NO.869 経団連のワークシェアリング論は、盗人猛々しい。

 経団連の御手洗冨士夫会長は6日、雇用確保策について「ワークシェアは選択肢の1つだ」と言っていたが・・・。今度は連合もこの土俵に乗るのか?

経団連・連合、ワークシェア議論へ 雇用確保策を検討

 日本経団連と連合の労使が、働き手の労働時間を短縮して仕事を分け合い、雇用の維持に努める「ワークシェア(仕事の分かち合い)」の議論を始めることがわかった。景気が冷え込む中で製造業の減産が相次いでおり、雇用をなるべく守る有力な手段として検討する。通常は賃下げを伴うため、日本では過去の不況期にも根付かなかった経緯があり、議論が進むか不透明な面もある。(以上、部分引用)


 派遣切りに対する批判の中で、いかにも雇用対策について取り組もうとしているようだが、茶番だ。
雇用のことを真剣に考えているのであれば、そういうことを言う前に第一にすることがあるだろう。先ずは「派遣切り」や「期間工切り」の計画をすぐにやめることだ。それに踏み込まずにワークシェアリングなんて言っても、魂胆はバレバレだ。

 御手洗冨士夫会長のワークシェアリング論は、労働社者全体の賃金を引き下げることであり、雇用問題を労働者総体の「自己責任」に摩り替えることだ。大企業がその社会的責任に基づき、自ら負担をして事に当たる姿勢がまったく無い。

 大企業は230兆円もの内部留保をため込みながら、これを懐に抱き込みつつ身銭を切ることもなく、労働者で分け合えという。盗人猛々しいとはこのことだ。

 雇用を守るためには、先ず何よりも先に、大企業は溜め込んだ内部留保を吐き出してこれに使うべきだ。ワークシェアリングという怪しげな横文字で、労働者を煙に巻いて、労働者に「分け合いなさい。賃下げはみんなのために我慢しなさい」などという理屈が通用するものか!

 ここに、労働者を正規と非正規に分断し、自らの暴利を守ろうとする大企業の労働者支配の基本戦略がある。

 騙されてはならない。連合の、「企業の人事部」としての役割はこのようにしてまたしても取り込まれるのか。ここに至ってまでも・・・。


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html

いつもありがとうございます。
ランキングーポチッとよろしく。

       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

テーマ:労働問題 - ジャンル:政治・経済

2009.01.09 | | Comments(2) | Trackback(4) | ・雇用と労働問題Ⅱ

コメント

報告

私は、介護の職場でワ―クシェアリングして頂いて 年収百五十五万円です以上です。

2009-01-09 金 18:08:51 | URL | 介護員 #- [ 編集]

報告2

連合はクソです。

2009-01-09 金 22:37:42 | URL | JUNK #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/880-a16a7eaa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ワークシェアリングを雇用対策の特効薬と考えることの危険性

昨日(1月8日)の午前7時半頃、テレビ朝日の「やじうまプラス」をご覧になっていた方はいらっしゃるでしょうか? 全労連の井上事務局次長が年越し派遣村についての電話インタビューを受けていたのですが、この方は全労連から年越し派遣村に実行委員として参加した方の...

2009.01.09 | 労働組合ってなにするところ?

公務員叩きキャンペーンが始まったら要注意だと思っています。

「公務員のあり方」についての記事を続けます。はなゆーさんが触れているニュースに注目し、警戒したいと思います。 ●低気温のエクスタ...

2009.01.09 | 村野瀬玲奈の秘書課広報室

赤木智弘氏の着眼のおかしさ

古井戸さんからのTBで知った(参照)。帰宅途中、赤木氏の記事をこの目でたしかめようと毎日新聞の紙面を探してみたが、みつけることがかなわなかった。だから、古井戸さんの引用によるしかないことを最初に断っておく。赤木氏の見解に疑問を私は率直にもつ。引用による...

2009.01.10 | 花・髪切と思考の浮游空間

経団連のワークシェアリング論は、盗人猛々しい。

NO.869 経団連のワークシェアリング論は、盗人猛々しい。   経団連の御手洗冨士夫会長は6日、雇用確保策について「ワークシェアは選択肢の1つだ」と言っていたが・・・。今度は連合もこの土俵に乗るのか? 経団連・連合、ワークシェア議論へ 雇用確保策を検討  日本経

2009.01.11 | パタリ

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い