NO.878 再び、おれはB型やけど、なんか文句あるとや!
NO.873 俺はB型やけど、なんか文句あるとや!くらすぞ、きさん!の記事に、ぱたりさんから以下のコメントがあった。
そして、こんな歌まで見つけてしまってびっくり。俺って世間に疎いのかな。血液型とか下らんと私も思います。
ちなみにウチは家族みんなO型ですが・・
見事に性格は全然違います。
当然ですが・・
「B型はこうだ」とか、
「アメリカ人はこういう人間だ」とか言うのを聞くと、
私はいつも、なにか意図的な誘導を感じます。
2009-01-11 日 12:56:26 | URL | ぱたり #JalddpaA
血液型で相手を決め付けて、女や男をからかう歌。
演歌 血液ガッタガタ バラクーダー
こちらの歌詞は血液型で女性をからかい、こちらのバージョンは、男性をからかう。
血液型による自己診断、自己診断だけなら他人様に迷惑をかけるわけでもないが、他人にレッテル貼りをするということは如何なものか。この風潮にはさすがに一言申したくなるのだ。
血液型診断は、日本と一部のアジア特有のもののようだ。日本ではABO式に一部RH式を絡めた血液型診断が中心だ。しかし、血液型は、他にe式、q式、s式、MNO式に加え、白血球の血液型、血小板の血液型など60数種類以上もあると言う。
そして、まったく同じ血液型の人が遭遇する確率は1兆分の1以下だと言う。それだけ多様に個人個人が存在するわけだ。
ABO式の血液型は、赤血球に乗っているたんぱく質の構造によって分類されているだけだ。その生理学的構造が人間の生理学的生命活動になんらの影響をも及ぼさないとはいえないだろうが、一方、人間の性格は百歩譲ってもそんなもので規定されるものではない。
人間の性格というものは、一人ひとりのその生育暦の中で、幼い頃の躾であったり、教育であったり、人間関係であったり・・・、広い意味での社会的な体験を通じて、まさに社会的に総合的に形成されるものである。赤血球に乗っているたんぱく質の構造で簡単に決まるものではないことは明らかだ。
そんな気難しいこと言わないでも、ただのご愛嬌、遊びジャンと言うかもしれない。
じゃあ、ABO式ガ発見されてからこのレッテル張りが、民族差別に利用されてきた歴史があると言う事実の前に、どう考えたらいいのだろうか。
ただの遊びも無批判に麻痺すれば、大変なことになるよと言うわけだ。次回はその辺について・・・。
関連ログ:NO.873 俺はB型やけど、なんか文句あるとや!くらすぞ、きさん!
NO.881 三度、俺はB型やけど、なんか文句アルとや!
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
いつもありがとうございます。
ランキングー

↓ ↓


- 関連記事
-
- NO.1014 血液型では決まらない。 (2009/03/09)
- NO.995 替え歌 大衆芸能に貢献する麻生政権。 (2009/03/03)
- NO.964 個人情報の保護は必要だが・・・。 (2009/02/19)
- NO.881 三度、俺はB型やけど、なんか文句アルとや! (2009/01/13)
- NO.878 再び、おれはB型やけど、なんか文句あるとや! (2009/01/12)
- NO.873 俺はB型やけど、なんか文句あるとや!くらすぞ、きさん! (2009/01/11)
- NO.851 生きることの困難は 主権者である国民の力が打ち破る。 (2008/12/27)
- NO.831 知ってますか?GNPではなくGNH(国民総幸福)。 (2008/12/21)
- NO.822 「地位利用かもしれないが・・・」ノーベル賞の益川さん。 (2008/12/16)
2009.01.12 | | Comments(2) | Trackback(0) | ・社会評論Ⅱ
