fc2ブログ
忍者解析

NO.878 再び、おれはB型やけど、なんか文句あるとや!

 NO.873 俺はB型やけど、なんか文句あるとや!くらすぞ、きさん!の記事に、ぱたりさんから以下のコメントがあった。

血液型とか下らんと私も思います。
ちなみにウチは家族みんなO型ですが・・
見事に性格は全然違います。
当然ですが・・

「B型はこうだ」とか、
「アメリカ人はこういう人間だ」とか言うのを聞くと、
私はいつも、なにか意図的な誘導を感じます。
2009-01-11 日 12:56:26 | URL | ぱたり #JalddpaA

 そして、こんな歌まで見つけてしまってびっくり。俺って世間に疎いのかな。
血液型で相手を決め付けて、女や男をからかう歌。

演歌 血液ガッタガタ  バラクーダー


こちらの歌詞は血液型で女性をからかい、こちらのバージョンは、男性をからかう。

 血液型による自己診断、自己診断だけなら他人様に迷惑をかけるわけでもないが、他人にレッテル貼りをするということは如何なものか。この風潮にはさすがに一言申したくなるのだ。

 血液型診断は、日本と一部のアジア特有のもののようだ。日本ではABO式に一部RH式を絡めた血液型診断が中心だ。しかし、血液型は、他にe式、q式、s式、MNO式に加え、白血球の血液型、血小板の血液型など60数種類以上もあると言う。

 そして、まったく同じ血液型の人が遭遇する確率は1兆分の1以下だと言う。それだけ多様に個人個人が存在するわけだ。

 ABO式の血液型は、赤血球に乗っているたんぱく質の構造によって分類されているだけだ。その生理学的構造が人間の生理学的生命活動になんらの影響をも及ぼさないとはいえないだろうが、一方、人間の性格は百歩譲ってもそんなもので規定されるものではない。

 人間の性格というものは、一人ひとりのその生育暦の中で、幼い頃の躾であったり、教育であったり、人間関係であったり・・・、広い意味での社会的な体験を通じて、まさに社会的に総合的に形成されるものである。赤血球に乗っているたんぱく質の構造で簡単に決まるものではないことは明らかだ。

 そんな気難しいこと言わないでも、ただのご愛嬌、遊びジャンと言うかもしれない。
じゃあ、ABO式ガ発見されてからこのレッテル張りが、民族差別に利用されてきた歴史があると言う事実の前に、どう考えたらいいのだろうか。

 ただの遊びも無批判に麻痺すれば、大変なことになるよと言うわけだ。次回はその辺について・・・。

 関連ログ:NO.873 俺はB型やけど、なんか文句あるとや!くらすぞ、きさん!
NO.881 三度、俺はB型やけど、なんか文句アルとや!



「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html

いつもありがとうございます。
ランキングーポチッとよろしく。

       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

テーマ:生き方 - ジャンル:ライフ

2009.01.12 | | Comments(2) | Trackback(0) | ・社会評論Ⅱ

コメント

レッテル貼り

レッテル貼り(血液型占い、人種差別などなど)にいそしむ人は、自らの知力・感性・洞察力を磨いて自力で物事の複雑さに直面しようという覚悟が足りないのだと思います。

それで、どこか安易なところに物事を理解する足場を見つけて、お茶を濁す。それがレッテル貼りでしょう。自分がお茶を濁していることを認識していればまだ弊害は少ないけれど、お茶濁しを本当の理解だと思ってしまうと、大変な弊害が出てくる。

「自分はxx型だから然々なる性格だ」と平気で言う人を見ると唖然とします。刻々と変化する限りなく複雑な自己を、「規定された者」として自分自身から宣言するなんて!
これは自由の放棄です。自分自身を規定してしまう者は、容易に他者をも規定する。

こういう思考傾向が流行し、子供たちの間にも蔓延していることに、深い懸念を覚えます。

しかし、これ(レッテル貼り)はヒト科ヒト族の悲しむべき習性なのかもしれません。そもそも「コトバ」自体が、究極のレッテルですから。

2009-01-12 月 22:55:03 | URL | ホタル #OARS9n6I [ 編集]

ホタルさんへ。

こんにちわ。
コメントありがとう。目くじら立てることでの無いという意見もありますが、遊びとしてとらえられる場合と、無批判にそのラベリングに取り込まれている場合とでは、違ってくるでしょう。
> こういう思考傾向が流行し、子供たちの間にも蔓延していることに、深い懸念を覚えます。
同感ですね。
コトバもレッテル=記号です。
意味を掴み使うと言う意味では血液型問題も同じですね。

2009-01-13 火 09:12:46 | URL | 友さん #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い