NO.880 成人おめでとう。
先ずは全国の新成人の皆さん、成人おめでとうございます。
我が家も きょうは、三女の成人式。
朝から着付けにいったり・・・、姉たちが式場に送り迎えしたり・・・。
新成人は133万人。15年連続減少とか。昭和から平成へ移行の年に生まれた世代。
消費税と同じ年。10歳の時には労働者派遣原則解禁の1999年。
これから、雇用もさらに厳しくなりそう。しかし、主権者として声を上げ、よりよく生きるためにがんばれといいたい。
まあ、女の子とはいえ、こんなにすれば嬉しいのか?
髪は染め、およそ塗れるスペースには、ぬりまくり・・・。
自分のときは何もせず、式にも行かなかったことを思うと、何が楽しいのやら・・・。
でも、まあひとつの区切りだ。
鹿児島ばあちゃんが、おっかあの見舞いがてらに、三女の晴れ姿も見たいと来福。
三女はばたばたと着付けに行き式に参加し、病院に見せに行き、帰って急いで着替えて、夕方から近所で中学時代の同窓会だと出かけていった。
出かける前に、「二十歳の感想を一言!」と聞くと、「きれいになります」だと!
アホ娘に愕然とする。「もっと大人になる決意とかないとか」と言うと、「少しづつ大人になってるやない!」・・・まあ、それは否定しないけどお・・・。
四女はおっかあの見舞いに行き、手作りのチョコクッキーを差し入れしていた。昨日せっせと作っていたものだ。「お母さんに早く治ってもらいたいから、ハートの形のもつくったからね」と渡していた。
ばあちゃんは、台所周りの掃除に余念がない。
きちんとしてきれい好きなのだ。少しでも散らかっていると気がすまない。私はこの母親に育てられたから、そういう性格が似ている。おっかあは真逆で、娘達もおっかあの影響下にあり・・・で、・・・なのだ。
夕食は鹿児島ばあちゃん持参の赤飯に地鶏と野菜の煮付け、地鶏の刺身にモハミ(ブダイ)の煮付け・・・。腹パンパン!
という訳で、我が家の成人の日も無事終わろうとしている。
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
いつもありがとうございます。
ランキングー

↓ ↓


- 関連記事
2009.01.12 | | Comments(0) | Trackback(0) | ・父子家庭日記
