NO.9 囲炉裏塾で、若者のエキスを・・・!
久しぶりに囲炉裏塾に参加。(ホームより活動報告参照)
2回り、1世代も違う若者の中にいるというのは、なんとなく照れがある。
塾は、最初は、実習に来る福祉系の学生たちとミィーティングしていて、きちんと向き合い話すと、若い者もなかなかいいジャンと、勝手に思い、この出会いを、実習終わりでサヨョナラにせず続けたいと思ったのがきっかけ。
俺が塾長で、気の利いた話でもしてやろう、とえらそうに考えていたが、途中から方向転換して、若者たち自身の手で運営してもらうことにした。
試行錯誤、四苦八苦しながらやっているようだ。
うまいカタチを作ることよりも、そのプロセスに意味があると思う。
これから秋にかけて、たくさんの実習生がくるので、新しいメンバーにも呼びかけ、塾も賑わうだろう。
真面目で、真摯で、自由な討論と学びと交流のひろばを、若者自身で作り上げていって欲しい・・・。
私は、ちょっとテレながら、ちょっと先輩ぶって時々覗かせてもらおう。こっそり、若さのエキスを吸い取るぞ!
年配の方も、入門しませんか?
照れ隠しもあり、チビチビ(がぶがぶ?)飲み続けていた。気がつくと朝。一人取り残されていた。
そう言えば、あいつら「3次回行こう。ボーリング行こう!」と夜の街に繰り出していったんだった。
あっちは若者、こっちはおじさん。さびしくひとり、朝帰り・・・。
状況を受け入れ、決してイジケないこと。
- 関連記事
-
- NO.279 「今時の学生は・・・」と言うおじさん。 (2008/02/06)
- NO.157 「いじめについて」・・・囲炉裏塾報告 (2007/11/18)
- NO.127 「自分の感受性くらい」 茨木 のり子 によせて。 (2007/10/29)
- NO.108 「赤いノート」・・・・金八さんを観て (2007/10/19)
- NO.99 さわやかな青春短編集 (2007/10/14)
- NO.67 「ひさの星」・いわさきちひろの絵本より (2007/09/19)
- NO.52 学生実習受け入れ記 (2007/09/08)
- NO.9 囲炉裏塾で、若者のエキスを・・・! (2007/08/06)
- NO.4 出前道場 西日本短大編 (2007/07/31)
2007.08.06 | | Comments(2) | Trackback(0) | ・道場日記・オッス!!
