NO.893 陶友通信NO.118がアップされました。
ガザに平和を。
AFP通信によると、昨年12月27日の攻撃開始以降の死者は、少なくとも1206人に達し、うち410人が子どもという。負傷者は5300人に上った。世論に押され、イスラエルが一方的停戦にはいった。
しかし、地上部隊はガザに残り、攻撃態勢は維持しているという。地上軍を撤退し、完全なる停戦を!
ということで、本題です。遅まきながら・・・、陶友通信NO.118がアップされていました。12月号ですが・・・。(汗)
大忘年会のことや、仲間たちの2008年ニュース、新しくシリーズ化した陶友を応援していただいてる方のインタビュー記事、それに国会請願署名について・・などなど。
国会請願署名については、詳しくは「きょうされん」のサイトきょうされん第32次国会請願署名・募金運動 を参照ください。
障害者自立支援法の一旦廃止を求め、
これからの障害者福祉のあるべき方向を展望する
きょうされん国会請願署名にご協力をお願いします!!
・・・募金運動も実施中!!・・・
請願項目
1.応益負担制度や報酬の日払い方式を根幹とする障害者自立支援法は一旦廃止してください。
2.現行事業体系を改変し、国や自治体の責任で、小規模作業所も含むすべての事業が安定して運営できるようにしてください。
3.障害のある人に必要な支援を安定して継続できるよう、これを支える職員の労働条件を改善してください。
4.社会保障制度の飛躍的な拡充に向けて、関連する予算を先進国並みに引き上げてください。
まあ、「きょうされん」は事業体の連絡組織ですから、職員の労働条件改善を請願項目に掲げることは、私の記憶による限り、今回が初めてではないでしょうか。現場を預かるものとしては歓迎です。
こちらが署名用紙です。
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!転載、引用、リンク大歓迎!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
いつもありがとうございます。
ランキングー

↓ ↓


- 関連記事
-
- NO.1367 「陶友 通信」NO.121がアップされました。 (2009/09/15)
- NO.1214 困難に負けずに・・・!「陶友通信」の発行を続けます。 (2009/06/20)
- NO.1063 「これは、きっと勝てると思った」 陶友通信NO.120をアップしました。 (2009/03/31)
- NO.940 陶友通信 NO.119 アップしました。 (2009/02/08)
- NO.893 陶友通信NO.118がアップされました。 (2009/01/18)
- NO.799 陶友通信NO.116・・・福岡市は、病院代の応援を止めないで! (2008/12/06)
- NO.798 陶友通信NO.117をアップしました。 (2008/12/06)
- NO.614 陶友通信をアップしました。 (2008/09/26)
- NO.607 お知らせ。 (2008/09/21)
2009.01.18 | | Comments(0) | Trackback(0) | ・陶友通信
