fc2ブログ
忍者解析

NO.920 障害者の解雇が急増。

 製造業の派遣や請負労働者の失業は、3月までに40万人に達するという業界団体の試算・推計が発表されている。厚労相は、昨年末段階での予想として8万5000人としていたが・・・。

 いわゆる09年問題で、06年に派遣になった労働者は最長3年の契約期限が切れることになる。全業種にわたる失業はどこまで増えるのか・・・。

 そんな中、厚労省は、障害者の解雇が急増していることを明らかにした。
昨年10月は前年並みの125人であったが、11月には234人と倍増。

 厚労省によると、例年の障害者の解雇は1500人ほど。月平均で125人程度だと言う。12月は12月をさらに30人ほど上回りそうだと言う。

 日本の民間企業における障害者雇用は極端に悪いが、それでもここ4年間は連続して伸び、2008年は1.59%で最高を記録していたという。

 雇用情勢の悪化は、ただでさえ厳しい社会的弱者・障害者にも容赦なく襲いかかっている。
政治を「どげんかせんと、いかんばい!」




 この記事には直接関係ありませんが、私も関心を持ってみてきた事件です。
今日のお薦めブログ:土佐高知の雑記帳さんの「白バイ事故」真相解明に朗報\(^O^)/

 高知検察審査会(くじで選ばれた民間人が、検察の起訴、不起訴にたいして妥当かどうかを審査する機関)が、2006年の春野町で起きたスクールバスと県 警の白バイが衝突し、男性警察官が死亡した事故で、バスのスリップ痕が捏造されたとする片岡さんの告訴を不起訴とした高知地検の処分は不当と議決したそうだ。「真相究明への一筋の光がさした」。



 


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html

いつもありがとうございます。
ランキングーポチッとよろしく。

       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2009.01.30 | | Comments(0) | Trackback(1) | ・雇用と労働問題Ⅲ

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/929-d9349244
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

家計から見る経済学

『人々の暮らしに思いを馳せる心』 この十年余りの歳月。政府が長期経済計画『生活大国五ヵ年計画』(1992年)から『構造改革の為の経済社会計画』(1995年)へと変更されたあたりから,日本の経済政策,経済分析。経済論議は現実の一般庶民からかけ離れたところ

2009.01.30 | 逝きし世の面影

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い