NO.920 障害者の解雇が急増。
製造業の派遣や請負労働者の失業は、3月までに40万人に達するという業界団体の試算・推計が発表されている。厚労相は、昨年末段階での予想として8万5000人としていたが・・・。
いわゆる09年問題で、06年に派遣になった労働者は最長3年の契約期限が切れることになる。全業種にわたる失業はどこまで増えるのか・・・。
そんな中、厚労省は、障害者の解雇が急増していることを明らかにした。
昨年10月は前年並みの125人であったが、11月には234人と倍増。
厚労省によると、例年の障害者の解雇は1500人ほど。月平均で125人程度だと言う。12月は12月をさらに30人ほど上回りそうだと言う。
日本の民間企業における障害者雇用は極端に悪いが、それでもここ4年間は連続して伸び、2008年は1.59%で最高を記録していたという。
雇用情勢の悪化は、ただでさえ厳しい社会的弱者・障害者にも容赦なく襲いかかっている。
政治を「どげんかせんと、いかんばい!」
この記事には直接関係ありませんが、私も関心を持ってみてきた事件です。
今日のお薦めブログ:土佐高知の雑記帳さんの「白バイ事故」真相解明に朗報\(^O^)/
高知検察審査会(くじで選ばれた民間人が、検察の起訴、不起訴にたいして妥当かどうかを審査する機関)が、2006年の春野町で起きたスクールバスと県 警の白バイが衝突し、男性警察官が死亡した事故で、バスのスリップ痕が捏造されたとする片岡さんの告訴を不起訴とした高知地検の処分は不当と議決したそうだ。「真相究明への一筋の光がさした」。
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
いつもありがとうございます。
ランキングー

↓ ↓


- 関連記事
-
- NO.932 財界・大企業にモノいう政治こそ! (2009/02/04)
- NO.927 「派遣切り」問題と憲法27条・・・公の責任に触れて。 (2009/02/02)
- NO.924 雇用も賃上げも。 (2009/01/31)
- NO.923 「恥を知れ!」 オバマ米大統領、大企業トップを叱る。/「だらだら、かげろう景気」。 (2009/01/31)
- NO.920 障害者の解雇が急増。 (2009/01/30)
- NO.917 連合も「内部留保使い雇用・賃上げを」。 (2009/01/29)
- NO.915 大企業発「ワークシェアリング」論はニセモノ。 (2009/01/28)
- NO.894 紹介です。「 派遣切りと闘う ~東京「派遣ユニオン」の1か月~」 (2009/01/18)
- NO.891 「年越し派遣村」とはなんだったのか。② (2009/01/17)
テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済
2009.01.30 | | Comments(0) | Trackback(1) | ・雇用と労働問題Ⅲ
