fc2ブログ
忍者解析

N.928 早朝から「徘徊」するおばあちゃん・・・。

 新聞配達が終わろうとする5時30分頃、路地から出ようとして一時停止する車のヘッドライトに、杖をついた老婆が映し出された。「どげんしたとですか」と聞くと、「道が分からんようになった」とのこと。

志摩町 012

 事情はすぐに合点した。車に乗せて、残りの2部を配達し、家を探すことにした。幸い、そんなに寒い朝ではないが、手を握ると冷たい。どれだけの時間さまよっていたのだろうか。急に何かを思い出して未明の外に出かけようとしたのだろうか。

 名前は、杖に貼ったシールで分かった。80歳を超えているだろうか?「そんなにはいってない」と言う。ちょうど80歳だと。住所と電話番号が分かるものがないかと、肩にかけているポシェットを見せてもらうが、「何もはいっとらんよ」。

 言われる神社や橋の所に行くが、その先が分からない・・・。停車する先々で看板の字を読んで、「どうしたんだろう・・・」と色々とつぶやいて思い出そうとしている。「(記憶が)出てこんですもんね」ともいう。明るくて、時間があればもう少し一緒に探せたのだが、そろそろ娘を学校に送り出さなければいけない。弁当を作ってあげる約束をしていた。朝ちょっと背中を押して励ましてやらないと・・・。

 40分ほど探したが、結局分からずに、110番することにした。パトカーを待つこと30分。二人の警官が来て、私には何も聞かずに「ご苦労様」と言うだけで、「さあ、おばあちゃん家に帰ろうね」という。 え?・・・私が、経過を説明しようとすると、「家は分かってますから、昨日昼間も保護したばかりです」とのこと。とりあえず、一安心。

 福岡市の外れとはいえ、家々も多く、知らない人たちばかりだ。
わが作業所のある地域では、福祉関係の事業所や学校、商店街などが中心になり「ご近所応援団」をつくり、近所のこういう人たちをお互いに知り合い見守り、何かあったら早く探し出して連絡を取り合い、命の安全を確保しようという取り組みもしているが・・・。

 人は沢山いても、みなそれぞれがお互いを知らない。いざという時に、助け合うこともままならない・・・。「ご近所応援団」のようなものが、地域地域に必要だなと感じた。

 
 


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html

いつもありがとうございます。
ランキングーポチッとよろしく。

       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

テーマ:認知症の介護 - ジャンル:福祉・ボランティア

2009.02.02 | | Comments(0) | Trackback(1) | ・ゆう楽庵つれづれⅢ

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/938-d1827ade
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

月曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

09年2月2日 月曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・ダボス会議{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・天下りとかんぽ{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・クリントンさんと、日本兵の捕虜{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 下のURLは私の所属している護憲+...

2009.02.02 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い