fc2ブログ
忍者解析

NO.948 議員を減らして、「官僚政治」をチェックできるのだろうか?

 公務員叩きや議員削減は、国民の「受け」がいいのだろうか?
ちょっと古い記事だが、ひとこと。
議員を減らして、ほんとに「官僚政治」をチェックできるのだろうか?

鬼 001

民主、首相に対抗?衆院比例選の定数削減案…80減(2009年2月6日 読売新聞)

 民主党は6日、政治改革推進本部(本部長・岡田克也副代表)の役員会を開き、次期衆院選の政権公約(マニフェスト)に、衆院比例選の定数を80減らし、100議席とすることを盛り込む方針を決めた。
 07年参院選の公約を踏襲したもので、参院についても党内に協議会を設け、定数削減に向けた議論を開始する。
 国会議員の定数削減は、麻生首相が意欲を示しており、民主党として方針を明確にして対抗する狙いがある。(以上、部分引用)

 民主党は、官僚政治が諸悪の根源のように言って「官僚政治の打破」をいの一番に掲げているが・・・。それなら、議員歳費を削ってでも議員を増やして、そのチェック体制を強めなければいけないんじゃないのだろうか?それとも、今でも議員は十分だが、サボってチェックしてないということか?
 いずれにしても、政管癒着を本気で変える気があるとは思えないな。議員を減らせば「官僚政治」はもっとひどくなると思うのは私だけかな。

 定数削減の対象は、民意を最も反映する比例代表。
小選挙区は区割りも大変だし、自分たちのために単純小選挙区制に近づけたいという思惑が見えるけど。そうすれば大政党がだんぜん有利。・・・とても真面目に考えた政策だとは思えない。

 中選挙区時代からこの方、議員削減のたびに福祉切り捨て、消費税増税や自衛隊の海外派兵が行われてきた。議員削減は国民に痛みを押し付けてきただけではないのか?

 この件に関しては、以下も参考にどうぞ。 

    過去ログ:NO.908 にわかに「身を削る」ふりをしても・・・。
          NO.925 「身を削る」というなら、政党助成金をすぐに削れ!

 大政党の党利党略か、民主主義か。

   参考記事:民意削る国会議員定数削減 自民・民主が具体化着手(2009年2月12日(木)「しんぶん赤旗」)


 
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html

いつもありがとうございます。
ランキングーポチッとよろしく。

       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2009.02.12 | | Comments(0) | Trackback(0) | ・小選挙区制・国会議員定数削減問題Ⅰ

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い