fc2ブログ
忍者解析

NO.949 「怒るというより笑っちゃうくらい、あきれた」?

 こんな報道があるよ~、ってぐらいの軽い記事です(笑)。お時間ある方はお付き合いを。
 「怒るというより笑っちゃうくらい、あきれた」そうだ。
過去ログ:NO.947 大将がぶれれば、兵卒は狼狽し・・・。でまとめた、郵政民営化に対する麻生総理の発言に関しての小泉もと総理の話だ。

鬼 007

小泉元首相「怒るというより笑っちゃうくらい、あきれた」 麻生首相の郵政民営化発言に(2009.2.12 産経)

 小泉純一郎元首相は12日、自民党本部で開かれた「郵政民営化を堅持し推進する集い」の幹事会で、麻生太郎首相の郵政民営化発言について「最近の首相の発言には怒るというより笑っちゃうくらい、ただただあきれているところだ」と批判した。

 また小泉氏は、首相に対し電話で「首相や執行部の方針に批判的な発言をすると『後ろから鉄砲を撃つな』という押さえ込みがかかるが、首相が前からこれから戦おうとしている人たちに鉄砲を撃っているんじゃないか。発言には気をつけてほしい」と伝えたことを明らかにした。(以上、部分引用)

 さて、呆れる話だろうか。
麻生総理の、「郵政民営化の中身は国民はあまり知らなかった」という趣旨は、実は正しいのではないか。森元総理も「胸を張って『民営化して正しい』と思った議員は、私は小泉純一郎元首相だけだったと思う」と述べ、批判を浴びた麻生首相を擁護しているが・・・。

 この件に関して、当道場には数少ないコメントだが、「逝きし世の面影 」さんより以下のコメントを頂いた。

正直なのか?アホなのか?
麻生太郎の「(民営化の)内容を詳しく知っていた方(国民)はほとんどいなかった」発言は、首相としても政治家として言ってはいけない言葉ですが、麻生太郎が喋った数少ない『真実』の一つですね。
郵政選挙敗北直後に郵政造反組みの旗頭であった亀井静香が『国民はみんなアホ』と思わず口走って顰蹙をかっていたが、今回の麻生発言と全く同じ意味で『真理を突いた正論中の正論』です。
全くそのとおりで『国民は内容を知らせれず』に投票させられていた。
郵政民営化の本当の意味を説明しようとしていた共産党の志位和夫や国民新党の亀井静香の発言は、司会者であるはずのみのもんたや古舘 伊知郎によって『そんな馬鹿なことが有るわけ無いじゃ有りませんか』と一方的に発言を封じられていた。
真実は封じられ小泉フィーバーと刺客騒動だけが面白おかしく報道(宣伝、広報)され自民党300議席の虚構が出来上がる。これミニファシズムですよ。(以上、引用)

 同感。あの選挙はそうだったとしかいいようがないですね。
小泉劇場は「郵政民営化が改革の本丸!」「改革を止めるな!」だけで、中身は殆ど見せなかったですね。

 と、まあ、麻生総理も本当のことを言うじゃん!と、持ち上げてやろうとしたら・・・あららのら!
こんな記事が目に付いちゃった!これって、今度はタダの駄々っ子! 

首相が本会議を突然退席 「小沢代表だっていない」(2009年2月12日 東京新聞)

 麻生太郎首相が12日、衆院本会議を突然途中退席して官邸に戻り、秘書官や警護官(SP)が慌てる一幕があった。

 議場を出た首相は記者団が「撤収ですか」と質問すると、民主党の小沢一郎代表が欠席していたことに触れ「撤収?小沢一郎なんか最初から最後まで出ていない」と指摘。「なぜ(小沢氏欠席の記事を)書かない? 公平性を欠く」と、小沢氏との「別扱い」にいら立ちを見せた。

 記者団が「立場の重みが違うのでは」と指摘すると、首相は「重みがない人は出なくていいのか。あの人だって首相を目指しているのに」と反論した。

 首相はまず閣僚席に座り答弁した後、自席に移動して質疑を聞いていた。官邸で約40分間過ごした後、再び国会に戻り衆院本会議に出席した。(以上引用)

 居場所がなくなったか。ちょっと可愛そうなくらいだ・・・。前にも進めず後にもさがれず・・・か。

三度目の投げ出しがあるかな?
麻生君、苦しむならおんなじ。解散総選挙を宣言しなさい!



 
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html

いつもありがとうございます。
ランキングーポチッとよろしく。

       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2009.02.12 | | Comments(3) | Trackback(3) | ・麻生政権

コメント

お世話様です。

 小泉にしてみれば、痛いところを突かれた、それだけに逆ギレしている、そんな印象もありますね。麻生総理の「実績」を考えれば、民営化批判も右往左往していつの間にか有耶無耶になってしまいそうで、あまり期待は持てませんけれど。

2009-02-13 金 23:48:39 | URL | 非国民通信 #BkzNXpYU [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2009-02-13 金 23:49:14 | | # [ 編集]

非国民通信さんへ。

こんばんわ。お世話になってます。
> 麻生総理の「実績」を考えれば、民営化批判も右往左往して・・・
民営化批判と呼べたものか、苦し紛れの自己保身ではありますが。
いずれにしても、この間の「失言」とは違うレベルで波紋を広げそうな気がします。

2009-02-14 土 00:53:01 | URL | 友さん #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/959-de38adfa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【目糞鼻糞】コイズミがアホウ降ろしに動いてもシロアリ政党ジミンの本質は不変だ!【権力闘争】

 今期限りで引退予定であり、自らの次男坊を4代目として後継者指名したコイズミが稀代の扇動政治家であって政局感に長けた男であるのは紛れもない事実である。  だがコイズミが竹中と組んで推し進めた「構造改革」の結果はどうなったのか?嘗て「一億総中流社会」と言

2009.02.12 | ステイメンの雑記帖 

【グルジャ事件追悼 東トルキスタン支援デモ】

<以下、「賭人の独り言」さんより転載> 昨年は北京オリンピックの開催年であり、チベットでは騒乱があったこと をご存知の方もいると思います。 チベットの騒乱は1959年3月10日のチベット蜂起記念日に起きたものですが、 このチベットにとっての3月10日と同様、ウ...

2009.02.13 | 帝國ブログ

非難のうずちゅう

首相の給付金受領「どうでもいい」=読み間違い批判に不満-中川財務相(時事通信)  同相は「政府も与党も日本の経済をどうやってよくしようかと必死に頑張っているので、言い間違いもあるだろう」と強調。今国会の財政演説で「渦中」を「うずちゅう」と読み間違えたこと...

2009.02.13 | 非国民通信

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い