fc2ブログ
忍者解析

NO.968 財界・大企業にモノいう政治・政党か、いわれる政治・政党か?

 ライオンに 吼えられトラに 足とられ
 なんとも上手いものですね。小泉元総理は「衆院再議決には出席しない」と吼え、大トラの中川酩酊元大臣は足を引っ張り・・・麻生政権を歌う時事川柳のチャンピオンらしい。

 護憲+グループ・ごまめのブログさん情報によると、総理や政治を扱った時事ネタ川柳が、うなぎのぼりだそうだ。
他にも、

 ブレていない 解散しない ことだけは

 失言が 政策よりも 期待され

 経済の かじ取り忘れ 舟をこぎ

 酒は好き 政治はたしなむ 程度です
 
・・・いずれも、座布団級!

 麻生政権は、政治への関心が高まることには貢献しているようだ。しかし、高まるだけではあの「小泉劇場」型選挙の再来が無いわけでもない。そこで、硬派を自認する「大脇道場!」が送るエントリーをどうぞ。

           asahi 007

 揺れ動き、崩壊過程にある麻生自公政権は、支持の引止めと陣営の引きしめに躍起である。
しかしいずれにしても、この秋までには総選挙がある。来るべき時の政治選択や政党選択の基準について考えてみたい。


 今日の資本主義社会で、国民の暮らしを考える時、社会的な生産による富をどう分配するかという問題が先ず第一次的な基本問題としてあるだろう。企業という組織形態で生産された富は、勿論企業のものである。その生産過程にかかわった労働者は、先ず賃金として企業からその富の分配を受ける。そして次に、税を払い、それらを基にした社会政策を通じて再分配を受ける。

 この一次的な賃金の分配(労働分配)、次に二次的な再分配(税制や社会保障給付など)を通じて、国民一人ひとりに富が分配されていく・・・大雑把に言えばそれが資本主義における分配の仕組みである。
 これらの富の分配の仕組みが政治によって「規制」され「保障」されることによって、今日の経済社会は成り立っているといっていいだろう。

 政治がこれらの分配過程にどういう役割を果たすかによって、経済社会のあり方や国民の暮らしの経済的基本は決まってくる。
 今日の 雇用と労働の問題でも、税や社会保障の問題でも、大企業の要求と国民の要求は真っ向から対立する。

 日本の政治と政党を考える場合、国民の暮らしを守るためには、この大企業にきちんとモノをいう政治か政党かが、その値打ちの試金石となっている。

 次の選挙で、真に国民の暮らしを守る政治に転換することは多くの国民が願うところだろう。そこで、これらの課題ごとに、財界・大企業がこの間の政治にどういう要求をつきつけ、それを受けた大企業中心の自公政権が、国民の暮らしを踏みにじってきたかを振り返ることを通じ、次期選挙での選択の参考にしたいと思い、以下の記事を書いてきた。

 それらを改めてここにまとめて紹介することにします。どうぞ、よろしく。 

① NO.952 雇用問題・・・財界・大企業に対し、きちんとモノ言える政党かどうか。

② NO.954 消費税増税問題・・・財界・大企業にきちんとモノ言える政党かどうか。

③ NO.960 誰のための減税?・・・財界・大企業にモノ言える政治を。/盟友 脱落。

④ NO.962 公的資金で大銀行の尻拭い・・・大銀行にモノ言える政治かどうか。

⑤ NO.965 社会保障抑制・・・財界・大企業にモノ言う政治を。

⑥ NO.966 政党通信簿・・・財界・大企業にモノ言える政治か、政党かどうか?⑥


付録:有名なマルクスのフレーズも付けておこう。
「“わが亡き後に洪水よ来たれ!” これがすべての資本家とすべての資本家国家の標語である。だから、資本は、社会から強制されなければ、労働者の健康や寿命のことを少しも気にかけないのである。」

 「ルールなき資本主義」から、「ルールある経済社会を」というところでしょうか。




「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html

いつもありがとうございます。
ランキングーポチッとよろしく。

       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2009.02.21 | | Comments(0) | Trackback(14) | ・2009総選挙Ⅰ

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/979-a92f0980
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

土曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

09年2月21日  土曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・朝日新聞の世論調査{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・国会と核軍縮{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・半世紀の歯科技工士生活の回顧・その1 {/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 下のURLは私の

2009.02.21 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

インチキ「公務員改革」の目指すもの

以前のエントリ脱走鼠と子鼠と橋下を結ぶ線でも脱走鼠こと渡辺喜美60歳と「公務員改革」のインチキについては触れましたが 先ごろ問題になった 谷人事院総裁「ミスター渡り」の異名  メディア操作し組織防衛人事院人事官実質「天下り」に政府お墨付きを与える、(...

2009.02.21 | 東京サバイバル情報  ☆一時避難せよ☆

ナカガワる

今日夕方6時でも明るいのに気付いた。 五分咲きだった梅も写真のように今日は満開に

2009.02.23 | 大津留公彦のブログ2

池波正太郎「味と映画の歳時記」

「おくりびと」がアカデミー外国語映画賞を受賞した。 「つみきのいえ」が短編映画賞

2009.02.25 | 大津留公彦のブログ2

ノーテンキな人

今日も川柳が12句も出来てしまいました。短歌や俳句が川柳に負けそうです。

2009.02.25 | 大津留公彦のブログ2

保育所入所「自己責任」とイラク派遣訴訟

娘夫婦のマンションのすぐ前の保育園に孫が入れる事になった。 これで娘は職場復帰で

2009.02.26 | 大津留公彦のブログ2

沖縄の基地の土地と「おくりびと」

沖縄の基地の土地と「おくりびと」に関するクローズアップ現代を見ての感想です。

2009.02.26 | 大津留公彦のブログ2

初雪

関東はこの冬初めて雪が降った。 しかし結局昼の数時間だけだった。

2009.02.27 | 大津留公彦のブログ2

沢内村・女と男・大統領の陰謀・米帝国崩壊を予言したE・トッド

今日見たテレビです。 沢内村・女と男・大統領の陰謀・米帝国崩壊を予言したE・トッド

2009.03.01 | 大津留公彦のブログ2

やっと「おくりびと」を見ました

今日妻とやっと「おくりびと」を見ました。

2009.03.01 | 大津留公彦のブログ2

小沢さんどうする?

小沢一郎氏 資金管理団体 陸山会会計責任者である公設第一秘書大久保秘書が逮捕された。

2009.03.03 | 大津留公彦のブログ2

内野光子さんの「インターネットと短歌」

内野光子さんのご自身のブログ内野光子のブログにインターネット「歌壇」はどうなるか

2009.03.04 | 大津留公彦のブログ2

小沢さんどうする2

再び西松建設の民主党小沢代表への違法献金問題について書きます。

2009.03.06 | 大津留公彦のブログ2

小沢さんどうする!3

ポラリスある日本共産支部のブログというブログがある。 かなり共産党ぽくないブログ

2009.03.06 | 大津留公彦のブログ2

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い