NO.989 小泉「構造改革」の結末 ③国民負担増と大企業減税。
小泉「構造改革」路線は、国民に痛みを押し付ける一方で、大企業・大資産家を優遇する政策路線だった。言い換えれば、所得を国民から引き剥がし、大企業や大資産家に回す政策であった。
国民負担増
まあ、下の表をご覧ください。
小泉政権以来の増税や保険料負担などで、国民負担は年間13兆円も増えました。7年間の累計負担額は実に50兆円!
大企業・大資産家優遇
その一方で、大企業・大資産家への減税は、1998年以来の10年間で行われたものだけでも、大企業に年間5兆円、大資産家に年間2兆円、合わせて7兆円の大盤振る舞いです。10年間では、40兆円の税収が失われたことになります。
こうして、小泉「構造改革」は、所得を国民から引き剥がし、大企業や大資産家に回す政策であった事が数字の上でもはっきりとわかります。
関連ログ:(1) N.978 憲法25条体制空洞化戦略としての新自由主義。
(2) NO.982 小泉「構造改革」の痛み・・・。
(3) NO.983 小泉「構造改革」の結末 ①雇用のルール破壊。
(4) NO.986 小泉「構造改革」の結末 ②社会保障の連続改悪。
(5) NO.989 小泉「構造改革」の結末 ③国民負担増と大企業減税。
(6) NO.991 小泉「構造改革」の結末④ 「三位一体改革」と地方の切捨て
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
いつもありがとうございます。
ランキングー

↓ ↓


- 関連記事
-
- NO.1067 消費税増税反対 著名人メッセージ ② + 凡人メッセージ (2009/04/02)
- NO.1066 消費税増税反対 著名人メッセージ ① (2009/04/02)
- NO.1065 エイプリルフールでもあるまいに 消費税の大ウソ (2009/04/01)
- NO.1029 EUが消費税引き下げへ (2009/03/14)
- NO.989 小泉「構造改革」の結末 ③国民負担増と大企業減税。 (2009/03/01)
- NO.980 ドあつかましい日本経団連 消費税17%を提言。 (2009/02/26)
- NO.962 公的資金で大銀行の尻拭い・・・大銀行にモノ言える政治かどうか。④ (2009/02/18)
- NO.960 誰のための減税?・・・財界・大企業にモノ言える政治を。/盟友 脱落。③ (2009/02/17)
- NO.954 消費税増税問題・・・財界・大企業にきちんとモノ言える政党かどうか。② (2009/02/15)
テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済
2009.03.01 | | Comments(0) | Trackback(2) | ・消費税・財源・税Ⅲ
